こんにちは?
西九州新幹線が開通し、九州が沸いていました✨新幹線自体あまり乗ったことないので、九州も活気づいてきたなと地元がニュースになっていて嬉しい気持ちになりました!
さて今回ご紹介する料理は「鳥取県」です!
?どんどろけ飯
どんどろけ飯は、油で炒めた豆腐を混ぜた炊き込みご飯?『どんどろけ』は方言で『雷』⚡を意味し豆腐を炒める音が雷鳴のように聞こえることから名づけられたメニューです?昔は野菜のみでしたが、昭和になって鶏を飼うようになり、鶏肉を入れるようになりました?
?焼きサバの煮つけ
昔、日本海では大量の鯖が水揚げされていましたが冷凍技術が確立されておらず、腐りやすい鯖を焼いて出荷することで長持ちさせていました?そんな焼きサバを玉葱と一緒に煮込んだ料理が昔から庶民の味として親しまれています?
?秋分の日
✨炊き込みご飯
✨魚の梅焼き
✨きのこの当座煮
✨柿の華やか彩りサラダ
✨清汁
✨おはぎ
先日は秋分の日で、秋らしいメニューが提供されました?炊き込みご飯が具材たっぷりでとてもおいしかったです?次回の郷土料理は10月7日(金)鹿児島県メニューです!お楽しみに!
?厨房?