
正面玄関の入口前にシンボルツリーを植えました?
ハナミズキです。花が咲けばピンクの色の可愛らしい花が咲くそうです。楽しみですね!

木の袂にはマホニアコンフューサ(黄色の花)とアジュガ(紫の花)を保湿変わりに植えています。
面会等で施設にいらした時に見てください。

正面玄関の入口前にシンボルツリーを植えました?
ハナミズキです。花が咲けばピンクの色の可愛らしい花が咲くそうです。楽しみですね!

木の袂にはマホニアコンフューサ(黄色の花)とアジュガ(紫の花)を保湿変わりに植えています。
面会等で施設にいらした時に見てください。
新緑がまぶしくなってきました。

大きな鯉のぼり

可愛い鯉のぼりたち

平成医療福祉グループのInstagramで、
施設の普段の様子や、利用者さんとのふれあい、
求人情報も掲載していますので、ぜひご覧ください!
みなさまのフォローや「いいね!」をお待ちしています。
8月の季節の行事
運動会!
アクティビティ
6日 麻雀クラブ
7日 映画鑑賞会
9日 笑って体操
15日 フルート鑑賞会
20日 書道クラブ
21日 手工芸クラブ
27日 シアターライブ
28日 朗読鑑賞会
*都合により変更になることがございます
6月7日にデイサービスでケーキバイキングが開かれました!ケーキは厨房より、写真提供はデイサービスさんよりです。まずは全体写真から…

続いて、一種類ずつご紹介します。
「マチェドニア」
フルーツサラダあるいはフルーツポンチのようなデザートとのこと。
食べられている国によっては呼び方も違い、フランスでは「マセドワーヌ」というそうです。シャレオツ~~!
語源はアレクサンドロス大王のマケドニア王国からきています。歴史に興味がある方は是非調べてみてください★

「メロンのショートケーキ」


⇧一つ一つ丁寧にクリームを塗っています。
「ティラミス、イチゴのショートケーキ、マロンケーキ」
※真ん中のケーキはマンゴーでなくイチゴです。

ケーキスタンドの効果も相まって、華やかです✿

続いて、
「ライムミントソーダゼリー」海の色のようなソーダゼリーは肉眼で見ても綺麗でした!

「洋梨のクレームカラメル」
試食させていただいたのですが、プリンの中に洋梨が入っていて、とてもおいしかったです。

「シナモンロール風コーヒーマフィン」

「フルーツカップ」
最後のお口直しに甘酸っぱいオレンジとフルーツの盛り合わせです。
これも、もしかしたらマチェドニアの一種なのかもしれません!
作っているところを撮影したかったのですが、顔出しNGでした。背の高い若い男性が作ってくれました。

次回は管理栄養士さんのお仕事の様子を取材したいと思います。お楽しみに~~(^_^)/~
春らしい気候になり、暖かくなりましたね。
栄養課では、ご利用者様に春を感じて頂きたく、
桜をイメージしたケーキを作りました!

生地から手作りしてます!


厨房主任がお手製のケーキを作ってくださいました!
特別に試食させてもらいましたが、
春風が過ったような感覚…
(味は当然とても美味しかったです)

今回はデイサービスのご利用者様の誕生日ケーキでしたが、
次回は厨房の風景をご紹介させて頂きます!