郷土料理メニュー~宮城県~

郷土料理メニュー~宮城県~

皆様、明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願い致します🐇

あっという間に、2023年が来ましたね!皆さん初詣には行かれましたか??私はまだなので、早く行っておみくじが引きたいです☺

さて、今回ご紹介する郷土料理は「宮城県」です!

🐟鮭のあら汁風

昭和50年に現在の南三陸町から鮭の海中養殖が始められ、県北部や中部にも養殖が広がり現在は全国生産の約9割を占めるようになりました😲鮭の頭や骨の部分まで使って作るあら汁は先人の生活の知恵を伝えています📚今回は鮭のあらではなく、食べやすい切身部分を使用しています🐟寒い時期にぴったりの料理ですね⛄

✨ずんだもち風

ずんだとは枝豆で作られる緑色の餡を指します☺ゆでた枝豆の甘皮を取り除き、すり鉢でつぶしたものに砂糖、塩、水で味を調えたものです💧それをつきたての餅にからめた郷土菓子がずんだもちです!今回は餅の代わりに、牛乳もちで提供します🥛

🎍正月料理🎍

・長寿煮 八幡巻 昆布巻き🦐

・紅白かまぼこ 紅白なます

・かずのこ 栗きんとん 黒豆🌰

・清汁✨

・みかん🍊

おせち料理は、祝い肴」「口取り」「焼き物」「酢の物」「煮しめ」の5種類に分かれます!

「祝い肴」◎黒豆・・・まめに働けるように・元気に働けるように(健康や精励を意味する)◎数の子・・・子孫繁栄や両親の健康や長寿を意味する。

「口取り」◎伊達巻・・・巻物を連想されることから、学業成就を意味する。◎栗きんとん・・・金運上昇を意味する。◎昆布巻き・・・不老長寿や子孫繁栄を意味する。

「焼き物」◎海老・・・「腰が曲がるほど長生きをする」という長寿祈願が込められている。目が出ている様子が「めでたい」、脱皮を繰り返すことが「生まれ変わり」を表す。

「酢の物」◎紅白なます・・・両方根菜であることから、「根を張るように」という願いも込められている。

「煮しめ」◎里芋・・・子孫繁栄の意味が込められており、丸い形は家族円満を意味する。

今回は正月料理の内容も紹介してみました!たくさんの意味があって、紹介していてなるほど!と勉強になりました💡次回の郷土料理は1月14日(土)和歌山県です!お楽しみに!

🦐厨房🦐

 

 

最近の3件

お知らせ一覧 →

平成医療福祉グループ

ページトップへ戻る