こんにちは🌇🍂
今回は岐阜県の郷土料理です!
🍁鶏ちゃん焼き
🍁ころ煮
🐔鶏ちゃん焼き
下呂や郡上の田舎では、卵を得るために、各家庭でニワトリを飼育していました。
ニワトリは1~2年もすると、卵を生まなくなる「廃鶏」になります。これを食べたのが鶏ちゃんの始まりです。
食肉が手に入りにくかった当時、鶏ちゃんは貴重な料理であり、盆や正月、親族の集まりや来客があるときなど、特別な時に振る舞われました。
これが、鶏ちゃんは、日々の疲れを「食の笑い」で癒す「結いの料理」と呼ばれるゆえんです。
名前の由来
昭和30年代に商品化されるようになった当時、下呂では「味付けかしわ」、郡上では「鳥ホルモン」などと呼ばれていました。
ほどなく、まず下呂地域において、豚肉などの内臓料理である「とんちゃん」をもじって「けいちゃん」「ケーちゃん」の名前がつけられるようになりました。
鶏ちゃんの語源となった「とんちゃん」の「ちゃん」については、「臓」を意味するとする説や、タレを意味する「醤(じゃん)」を意味するとする説などがあります。
漢字を使った「鶏ちゃん」の表記が使われるようになるのは、平成に入ってからのことで、今でも下呂や郡上では、「けいちゃん」「ケーちゃん」など、ひらがなやカタカナの表記が一般的です。
手軽でおいしい庶民の食文化である鶏ちゃんの特徴は、地域によって、お店によって、味や食感がさまざまに異なることです。
こうした多様性を生かしてもっと多くの人に知ってもらえないかという想いから生まれたのが「鶏ちゃん合衆国」というコミュニティができました。
アメリカ合衆国は多くの州の連合体、つまり鶏ちゃんも専門店やメーカーなど様々なところが手がけています。それに倣い、建国されたとのこと。
鶏ちゃんのおいしさ、文化を広め、多くの方々に味わっていただくことが鶏ちゃん合衆国で目指すものとされています。
★★★★★★
さらに、国旗も存在するんです!
鶏ちゃん合衆国の国旗は、「星条旗」ならぬ「鶏条旗」。
日の丸をイメージし、日本の郷土料理であることを示しながら、アメリカ合衆国の国章をイメージし、
思わず敬礼したくなるようなニワトリがデザインされています。
ちなみに、英語表記は「United States of keichan」とし、略称は「USK」とします。
当施設では、味噌と醤油を使用したタレでお届けします!
🍠ころ煮
小さなじゃがいもを指す「ころいも」を使用した煮物です。
売り物にならない小さなくずいもを大切に、おいしく食べようと思いから作られた料理です。
皮つきのじゃがいもを茹でて、砂糖、しょうゆなどでじっくり煮詰めた、素朴で懐かしい味わいの一品です。
以上です!
次回は、11月23日(火)石川県の郷土料理をご紹介します。
🍥厨房🍥